2012年 11月 04日
ひょんなことから「新城ラリー2012」が11月3~4日に開催されると知り、今日行ってきました。 7時に現地Pで写友の「tamarany」さんと待ち合わせ! 車を停めたら横に続けて停めたのがtamaranyさんでした(゚д゚)! ホントはもう一人来る予定でしたが、風邪ひいて高熱の為、キャンセル! ちょ~~っと淋しかったですが、また来年リベンジを~! ![]() そんなわけで、まずは86のGTカー(GT300) ![]() LFAのGTカー(GT500) ![]() そして物凄いスーパーマシン! 米国パイクスピーク前人未到の6連覇を達成し、10分の壁をも突破した「モンスター田嶋」氏の モンスタースポーツSX4パイクスピークスペシャル ![]() パイクスピークについて それにしてもタイヤ径のでかい事! この写真で手前にある車のタイヤと比べても奥のマシンのタイヤがいかに大きいかわかるでしょ^^ ![]() こういう光景はスバルファンなら泣いて喜ぶだろうな! ![]() スバルの軽トラは半端じゃない! ![]() ![]() 走行シーンは次回へつづく・・・
by Pikatto08
| 2012-11-04 19:33
| 乗り物
|
Comments(18)
おおおおお~~~(@_@ かっけ~~
是非、ドリフトしてる所も見て見たい。 コースアウトしてる所までは期待してませんから~~~~(笑
おおお~~~~見たかった~~~
![]()
行きたかったーーーー・。・゜゜・(≧◯≦)・゜゜・。・
おおおおお~~~(@_@ かっけ~~ その2
その昔、お仕事でスバルの軽トラ(サンバー)に乗っておりましたので、 この青いカラーリングやシートや荷台のロールバーにΣ(・ω・ノ)ノ! びっくりっ! でも白ナンバーなんですね。
drc-errさん
( ´,_ゝ`)イヒ あでも、WRCみたいなドリフトしてくれなかったな~! おまけに、モンスター田嶋さんのデモ走行も見れなかったし・・・ コースアウトは無かったけど、土手に突き刺さった車はありましたよ! ん?これもコースアウトだな(^_^;)
pompokoさん
でしょでしょ!来年は是非如何でしょうか? 観戦無料ですよ!!!!
mayupikaさん
急病で残念でしたね・・・(ノД`)シクシク 拙い写真ばっかりですが私と、(;´Д`)スバラスィワイさんの写真で来年に 向けてのリベンジ計画を・・・早すぎ? またどっか行きましょうね~!
サンジ殿
( ´,_ゝ`)イヒ( ´,_ゝ`)イヒ 今にも飛びそうなサンバーでしょ! 白ナンバーは、多分ですが前後をブリスターフェンダー化してるので全幅が 軽枠を超えたための白ナンバー化と推測します。 ただ、エンジンもスワップして排気量変わってるかもしれないけどね!
おぉ!これは楽しそう!!
車好きにはたまらないですねー♪ 映像で見たことのある車を目の当たりにするとまた感動物だろうなぁ~
なんじゃこりゃーーーーなスバルスペシャルに反応(@_@)
走る姿、楽しみです~♪
palmsさん
そうでしょ~♪ ラリーのイベントって初めて行きましたが観戦無料ってこともあって楽しかったですよ^^ 元々、モータースポーツ好きですし、写真も流し撮りからスタートした無謀者 ですからしっかり楽しんできました。
ya_muraさん
(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ- スバルスペシャルに食いついた~^^ こんなんで長野界隈をブイブイ言わしてみたらどうでしょうか?(笑)
来年もあるのなら是非行きたいですね。
声をかけてください。<忘れそうですからww
pompokoさん
了解です^^ また近くなったら(早めに)連絡しますね!
すっげ~^^
スズキでモンスターと言うと、昔はダブルエンジンみたいな怪物マシンも ありましたよね。モンスター田嶋ですから、あの流れをくんだマシンは ここまで来たって感じなんでしょうね。 ズラリと並んだ壮観なラインナップですが、実際には走ってくれなかった んですかね^^;
kotodaddyさん
エスクードのツインエンジンのやつですよね~!あれもとんでもない怪物マシンでしたが これもとんでもないんでしょうね! スペックは公表されてないと思いますが、動画をみたらとんでもないです! あ、動画も是非チェックしてみて下さい。youtubeでググれば結構でてきますから! 実際に走行したのは、5枚目に写ってる3台だけで他は展示車です。 パイクスピークスペシャルのデモ走行は、全日本シリーズのラリー走行を 山側のコースで観ていたので観れなかったんです゚(゚´Д`゚)゚
田島選手のモンスターマシンはやはりスピードが他の車とは
ちょっと違う感じでした。撒き散らす砂埃もすごかったですが、 おかげで泥が私のところまで掛かりカメラ、ビデオは泥だらけ 、、、、帰宅してからの掃除が大変でした。ビデオは最初は動かなかったのですが、今はなんとか動くようになりました。これもレースの醍醐味かな。
tamaranyさん
田嶋選手のマシンは、何もかもが規格外みたいな感じなのでさぞかし 迫力あるデモ走行だったんでしょうね~! 見ずに帰ったことをかなり後悔してます。 が、機材が泥だらけって・・・ しかも動かなくなったって・・・(^^;) 是非とも、その泥がビデオに飛んでくる迫力のデモ走行をUPして下さい^^ ん?ところで、カメラは大丈夫だったんですか? |
アバウト
カレンダー
最新のコメント
ブログパーツ
最新の記事
記事ランキング
タグ
EOS7D Mark2(97)
EOS 7D(85) EF100-400 F4.5-5.6L IS II USM(55) SP 150-600mmF5-6.3 Di VC(47) 24-105F4L IS(33) EF70-200 F2.8L IS II(26) 鳥(23) 花(20) 70-200F4L IS(19) カワセミ(16) 燕(13) 昆虫など(13) TAMURON SP500/F8(12) STYLUS SP-100EE(11) エクステンダー EF1.4X III(10) 機材(10) コアジサシ(9) HDR(9) Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5(8) タム90マクロ(6) 以前の記事
2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 10月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 more... カテゴリ
検索
最新のトラックバック
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||